Twitter

2013年8月26日月曜日

苗場山 (2145m)

8月25日 小赤沢三合目駐車場より苗場山へ
天気も良さそうで登りも程々 涼しい所とのリクエストで此処にしました。


三合目駐車場 50台以上止められそうな広さ
トイレもとても綺麗でした。




登山道入口
登山ポストも立派


1750m付近より
雲も取れてきた


山スキーではこのあたりを滑走するのね。
斜度もソコソコでいい感じか。


台地に出るとそこは池塘のパラダイス。


秋の雰囲気も出てきました。



山頂
このあたりでプレハブを作っていました 何になるのかな?


しっかり昼飯を食べて休んでいると
青空が


台地の端
雲は秋模様

このまま天気が良いかと思いきや見る見る内に曇ってきて
駐車場に着く頃には大粒の雨が
間一髪で車に到着

締めの温泉は小赤沢温泉へ

登山道の下りは以外に滑ってそれなりに楽しかった。
小松原湿原気になるな。


2013年8月13日火曜日

四阿山 (2354m)

8月10日 四阿山へ

暑いので菅平高原へ
入山料一人@200払って駐車に車を止めて出発


いい天気



結構暑いです。


中央が山頂


山頂は余り広く無く
直ぐに根子岳へ


コルから根子岳方面
笹の原っぱが見事


根子岳に向かう途中にはこんなところも


根子岳山頂
此処で昼飯をと ガスバーナー一式車に置いてきてしまい
豚汁は飲めませんでした がっかり


山頂を後に下山
スキーで滑るとアット言う間ですがそれなりの時間がかかって下山


吸い込まれるようにアイス@300を食べてクールダウン
食べたら落ち着きました。

山スキーで根子岳にきて夏も登ってみました。
コースを選べは斜度もゆるく冬でも比較的安全なので
又来シーズンもかみさんと行きたいです 次は四阿山かな。





白馬岳 (2932m)

8月3・4日白馬岳縦走へ

白馬岳頂上宿舎で生ビールを飲みに行ってきました。
今回山小屋オープンの日に宿を予約してまんをじしての計画です。
大事な視察も兼ねています。

猿倉
かなり人出です。八方よりバスにて到着。


白馬尻荘
天気はイマイチか。

山小屋より大雪渓末端。

涼しくていいな。


少しずつガスが取れてきました


小雪渓のトラバース


いい景色


避難小屋付近ではお花が咲き乱れています。


かみさん脚をつりながら何とか到着 お疲れ様。


受付を済ませ荷物を置いて直ぐに 食堂へ
生ビールを三杯半頂きました 写真はなぜか取れていませんでした・・・・。

夕食まで時間があるのでフラフラと散歩や持参したワインなどを呑んでノンビリと


バイキング形式の夕食
皿に盛りすぎてしまった。
部屋は個室でラクラクできた@9000アップになるが全て満室、布団も新しく二人だと広々としていて
いいな。布団でくつろいで18時には寝てしまったチョット飲みすぎたみたいか?

翌朝4時頃起きると 予報は外れて雨 風 でした。
山頂へ行ってそのまま下山するか栂池へ縦走するか決めるとして
朝食を頂き天気を確認して出発。


白馬山荘の前は混んでました。


白馬2号雪渓入口はお花畑
余り下まで確認できませんでしたが滑走ポイントなどを視察
クラッシック スティープ行ってみたいな。


山頂到着
天気は今ひとつでしたが栂池へ向かうことに


途中 雷鳥さんも見れましたが写真には撮れませんでした。


白馬大池山荘に到着する頃には雨は止んでいました。


乗鞍岳
日もさしてきたので雨具等をしまって出発


この辺は大混雑 人気なコースです


所どころ振り返りながら下山
二日目は天気には恵まれませんでしたが雨の中も幻想てきで良かった
何より雨具等が進歩していて快適に山行ができたのが何より新鮮

ある意味暑い時の方が対策が難しいかな?

又機会を作って縦走したいな。




八甲田山 大岳(1584m)・岩木山 (1624m)

7月14日12年振りに青森県へ
3連休で何処へ行こうか思案の後MFで天気が晴れだったので行ってきました。
初日は午後に出発雨は所どころ酷く降っていましたが何とか酸ヶ湯温泉へ到着
翌日早朝より行動開始

大岳が見えています。
本当にいい天気東北では八甲田山周辺で天気が良いみたいです。
今回のコースは酸ヶ湯〜大岳〜毛無岱〜酸ヶ湯の周回コース
未だ雪渓が有り登山道がグチョグチョとの情報が有りましたが、気になる程ではなっかた。


雪渓は二箇所程 一応軽アイゼンを持って行きましたが今回は使わず。


目の前は大岳
雪の照り返しが酷く 両面グリル状態。 サングラス持ってくれば良かったな
空の 青 が素敵 予想通りの天気で大満足です。


大岳への登りで 


山頂はかなりの広さです


大岳避難小屋への下り


毛無岱ではチングルマの群生。


池塘


てくてく歩いて酸ヶ湯温泉の横手に到着。
千人風呂に入浴後、併設の食堂で山菜そばと山の芋を食べかなり満たされていましたが、
時間も未だ早いし かみさんも元気なので岩木山も行くことにしました。しかし下から登らず
楽して津軽岩木スカイラインを使って一気に八合目へ!(1250m)


ガスガスですが、岩木山は予定に入っていなかったのでまあ良いでしょう。
写真左はリフト乗り場流石にそこまでは利用せず登山道へ


途中案外急な岩場などが有り


山頂到着
展望は無かったですがまあ仕方がないでしょう。
気温もそこそこ低く風が有り止まっているとチョット寒いくらい。
行動食を食べてそそくさ下山することに
かみさんは大分お疲れの様子で、リフトにて下山
無事岩木山八合目駐車場に到着。

帰り道は釣瓶落峠を通て帰ろと思ったら何と豪雨が予想されるため通行止。
仕方がなく 白神ラインを通ることにまさか又この道を通るとは。
フラットダートを嫌になるぐらい走ってはちもりの道の駅へしかし売店は営業終了。

しかし 良いところが有りました。
八森いさりび温泉ハタハタ館


温泉 食堂 宿泊施設 併設。 完璧です。

八森ではアワビの養殖をしているそうです。
ハタハタ館の名に恥じずハタハタも美味しい。


何と エクストラ コールド 黒 もあるではありませんか。

ハタハタ館 やるな~。

今回も大満足な山行になりました。