Twitter

2013年6月28日金曜日

平標山 1984m

6月23日 お花をみにかみさんと平標山へ

7時頃町営駐車場に到着したがはや満車なので冬の駐車場に移動して出発
今回は松手ルート〜平標山〜平元新道のコース


お花が咲いて 綺麗


お花畑 素晴らしい


山頂はガスの中
いつもかなりの確率で平標山は天気は良くないな~
今回も・・・・。
少し平標山ノ家へ向かう途中のベンチで食事を山スキーのときはゆっくリ食事を取ることは
ないのでとても楽しい時間


仙ノ倉山の雪模様
何か 魔法使いに見えた。



平元新道階段整備が行き届いてとても歩きやすい


ペット連れは慎まなくてはいけないんだ

駐車場は満車でしたがそれ程お山は混んでいませんでした。


2013年6月15日土曜日

八ヶ岳 赤岳 2899m

6月1日 赤岳へ

高速 原パーキングで車中泊後赤岳山荘に向かい1000円駐車場料金を払って出発


中央のお山 赤岳


行者小屋への道 


行者小屋にて
かみさんは、此処でおでんを食べた。(朝食)


地蔵尾根を登る
効率良く標高を稼げて良かった。


時よりガスが取れてきた。


地蔵の頭より赤岳



赤岳展望荘でおでんを食べて外に出ると 雲の切れ間から山頂が見えました。


山頂到着
下山は文三郎尾根へ、時間があれば阿弥陀岳に行きたかったですが次回以降に。



文三郎尾根
こんな立派な階段があります。


行者小屋で大休憩。
ゆっくり山脈を堪能 幸せ。
コノ後は2時間程で駐車場へ 天気もそこそこで暑くもなく快適登山
しょっちゅうこの辺には来ていましたが赤岳は初めて
人気があるのもうなずけます あと山小屋の充実ぶりには目を疑うばかり
山小屋満喫プランなどを妄想している今日この頃。
楽しかった。

2013年6月3日月曜日

梅花皮岳 (2000m)

6月1日 初 飯豊連峰の梅花皮岳へ

今シーズンの課題の一つへ

行程 駐車場発 6:24〜雪渓末端(620m)8:03〜石転び出合8:59〜内門沢(1112m)着9:30〜
石転び出合9:44着 9:55発〜梅花皮小屋着12:13〜梅花皮山頂着13:00 発13:14〜
雪渓末端(620m)着13:49〜駐車場着15:11
単独
スキー板 4frnt EHP


標高420m さーブヨと一緒に登山靴で出発。



デジカメの設定が悪く光って良く写っていません。


デジカメの設定が間違っていたのに気づき 一枚。
板が長くてあちらこちらに引っかかりながらなのでなかなか難儀。


620m地点にて雪渓に ここで登山靴をデポしてシール歩行へ
当たり前だが身軽に
写真中央の人の辺りで雪が割れています。


左の木の辺りが割れていました。

もう 夏のような感じ


緩やかな梅花皮沢を詰めていきます。

暑い


石転びの出合

ここで間違い右の門内沢へ進行してしまった。
自分は左の沢だと考えていたが 見間違えたかGPSは右を指しているし・・・・

1112m地点で はっきりと間違えに気づき清く出合に戻ることに


せっかくなので 此処でおにぎりを食べて出発。
此処からは少しずつ斜度がキツクなっていきます。


太陽に霞がかかって綺麗。


シールで登れそうでしたが 板を担いだほうが早そうなので担ぐことに

キックステップを使わせてもらって梅花皮滝小屋をめざします。



 途中 北股岳の斜面を観察しながら登り


小屋が見えてきました。



小屋より 大日岳

登ってきたかいがあります。


北股岳 
今日は梅花皮岳からほん石転び沢を滑ることにしました。


展望を楽しみながら 梅花皮岳へ
稜線から山頂までは雪は全くなかった



滑る斜面が見えてきました。
一番奥の斜面ですが、滑走したラインが有りました
後日分かったのですが いつもブログを拝見しているEVA父さんでした

滑走斜面は以外に幅はありますし、エントリーポイントは良かったので
滑走準備をして滑ることに
滑る準備を終えて~と 人の気配が・・・
なんと いつもブログを拝見しているhakoshimizuさんでした


自分は行く準備ができていたのでお会いせずにそのまま出発!

横滑りで様子を伺って スラフがザラザラ~~といつまでも
クラックが出ているところからはレーンチェンジをして快適滑走に


振り返って 一枚写真を。


良い斜面
気持ち良い


石転び沢まで標高差800m程



快適に滑走してアット言う間に 620m地点に到着に

登山靴に履き替えて ひと下り
行も何回か道をロストしていたのだが やはり下りでも同じ間違えを



朝には咲いていなかったカタクリの花などが咲き乱れていました。


ブナ林もきれいでした。

このあとは飯豊梅花皮荘の温泉に入浴して
無事に今シーズンの板納になりました。

本当はもっと滑りたい気持ちが多いのですが
調子に乗るとロクなことがないことが多いので清く終了。

山スキー 大好き!!

感謝。

鳥海山 新山 (2236m)

5月26日矢島口より
鳥海山二日目 本日はかみさんも出動して山頂目指して出発


祓川ヒュッテより山頂方面
今は雲ていますが14時には晴れる予報です。
滑走中はいい天気なはず


1420m付近ここより左側の尾根に取り付き点 ここも無事通過できるとは
雪がおおいな。


中斜面・緩斜面を繰り返して山頂へ
たくさんの人が登っていますが 比較的年齢層は高めか。


数年振りに七高山頂に到着。

かみさんも元気なので荷物をデポして新山へ向かうことにしました。


新山方面





山頂付近 何かこの辺は雰囲気が違うな。


山頂到着

兼用靴で岩を登るのは登りづらい。


晴れてきました。
天気予報バッチリ。

滑走はザラメ 好きなようにターンをしていい感じ
所どころ雪が割れているので気お付けながら・・・


七ッ釜避難小屋下の斜面
 誘導ポール付近まで 割れています。


誘導ポール大回転などしながら標高差1000m
楽し~。

大満足で駐車場へ戻って 終了 。